現地人動画「投げ銭でお洋服買ってあげて!」「今の気持ちを言葉にして!」
㉗投げ銭でお洋服を買ってあげて!
https://youtu.be/nxcuz9IM6WQ
以前リクエスト頂いていた投げ銭企画の動画になります。忘れた頃に実行されますがフィリピンなのでご容赦くださいね。多分洋服配布と合わせたのでしょうね。ビビちゃんのナレーション、素晴らしすぎてうるっと来てしまいました。豚の事もちゃんと覚えていたみたいで使ったものは無駄にはなっていないですね。
どこかに長袖より半そでがいんじゃないの?とコメント頂いていましたが、それは間違いです。山だから夜が肌寒いってのもありますが、これが古くなれば作業着に転用できます。半そでは痒くて彼らが従事する脱穀作業や農作業に使えません。
半そでは自力で買おうとすれば何とかなるけれど長袖は一般的に入手も困難でおまけに高価です。バイクタクシーで移動する時も長袖は必須ですし、半そであっても困る事は無いのは確かですが、実は必要なものは長袖なのですね。
と言っても、多分みんな大事にするのでしばらくは服があってもボロを切ると思います。しかし皆さん、来ている服が破れているからと言って心配はしないでください。作業中や遊ぶときに綺麗な服着る人なんて一人もいないですし、用務員も普段はボロボロな服を着ています。
いつかそのまま街に出て店に入れて貰えなかった事があるくらいです(普通そんな日本人いないですw)多分この子たちはそういう時に胸を張って着るかもしれませんね。
今回は目の輝きが違いましたね。
御猫様にも立派なお裾分けがありますね。美味しそう♪
ビビちゃんの愛のこもった猫まんま。今日は濃度が濃いようです。
家畜は生活に深く密着しています。日本人だったらうんこにぎゃー!ってなるでしょうが、この子たちは皿の上でそそうをしてもTシャツで拭いて冷静です。
楽しい食事、いいなぁ。
という訳で、ミッション完了です。指令を頂いたみなさま、ご協力いただいた皆様有難うございます。
◆危機一髪!生まれたばかりのヒヨコが猫の沼に落下したぁ!うみゃうみゃ言いながら戦う眠り猫
https://youtu.be/GjiZw8LwiVg
やらせが蔓延している最近の風潮があるからでしょうか、すぐやらせだ!って書かれるのですがやらせではないです。タイトルは多少オーバーですが。
マンゴ猫、あれはマジかなぁ・・・タマ取ってただけだったらいいんですけど。猫がひよこ食べるとかなったら対策しなきゃならなくなります。
◆メロディが適当に作ったデザートが意外においしくてお皿までなめ
デンデロデ~ン、ホントに食用?スライムを作るメロディ~
ブログをご覧の際にはこちらに投票をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がりますので応援してくださいm(_ _)m
フィリピン農園だよりを支えるメンバーシップ
新規で入ってくださった皆様、アップグレード下さったメンバー様、有難うございますm(__)m日ごろから支援してくださるメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)mメンバー予算全額が何らかの形で現地人に渡るように致します。動画やブログで定期的に使用報告致しますね。
★現在の用途
〇農園の飼料購入&ジャングル御猫食
〇フィリピンの山奥に住む少数民族とファームライフの生活費、米などを含む。
〇yasuoさんに回線増強のための臨時アップグレードを頂いたのを切欠に山岳地帯の集落に携帯電波を引くという企画を行う予定です。(準備中)
現在現地人チャンネルのコミュニティ投稿が滞っており申し訳ございません。回線が貧弱なため、動画のアップロード作業の方に全神経を集中している状態でございます。
現在、山岳地帯の回線を増強する方法を考えており、上手く行けばもう少しライブ感を持った投稿が出来るようになると思います。
農園だよりのコミュニティ投稿はいつも通り、大体週1,2回程度身近な写真などを投稿させて頂いております。頂いたコメントは100%返信いたしておりますので何かご投稿頂けると幸いです。
拍手投げ銭(スーパーサンクス)を使って皆様で作る動画や企画
投げ銭頂いた皆様有難うございましたm(__)m心から感謝いたします。
中村太 さま
冨樫祐悦 さま
tama usineko さま
猫のナマ野菜 さま
キリまーる さま
yutaka watanabe さま
ewatanabe2002 さま
K X さま
tama usineko さま
Yasuo Sakaguchi さま
& noah さま
猫のナマ野菜 さま
今は山岳編が主ですのであればある分お米やおかず、生活雑貨に変わっています。おそらく以前は石鹸やシャンプーも使ってないし、女性用品も布だけだったと思います。集落に猫ちゃんもあちこちにいて、猫に餌を貰えると聞いて猫を持ち込む人もいるそうです。黒猫ちゃんは残念でしたが相対的には良くなっています。頂いた善意は無駄にならぬよう配分してゆきます。
行くのが面倒な場所に支援はない
今日は余談です。これはローカルテレビでも取り上げられたのですが、いつもの山岳民族の村へ行く途中にどこかの支援団体の支援を受けた家族がいるのです。その家族は支援される前までは農業を生業にしており、長男の少年は毎日馬を放牧するのが日課だったそうです。少年はカメラに向かって馬の放牧が辛くて勉強も出来ないと涙ながらに訴えていましたw
家は道沿いで小さいながら土地もあり、現地人から見れば貧しいとまでは言えないのですが(むしろ豊か)、まぁ支援団体から見れば極貧に見えたのでしょう。そして、候補となった理由は私の推測だと多分道路沿いだったって事です。
実は、道沿いに支援家庭があるという環境は取材が楽で調査報告が簡単であり山賊に襲われる心配も無いのです。まぁ確証はないですが多分そうでしょう。時機に援助が注がれて、息子は馬から高級自転車に乗り換え、家の前に家具が置かれて父がソファーに座って優雅に酒を飲むようになりました。
一般的に道沿いに持ち家を持っている様な家庭は(幾ら家が貧しくても)生業を得るのが容易です。私だって道沿いに土地が欲しい位で、農家なら野菜並べて売ればノーコストの店舗になりますからね。少数民族の村を見ると見事に何もありませんが、貧しい村は収入を得る手段が全くといってよい程無いのです。
少年の家をちょっと奥に登れば幾らでも貧しい家庭がある訳で取材陣が労を惜しまずに山登りしていれば、馬さえ持ってない様な家庭がゴロゴロある事に気づいたでしょう。あの家族に罪は無いのですが、やけ太った父を見て非常にバランスが悪く感じました。
少年の訴えは俳優並みに上手く、あれが視聴者のココロを掴んだんでしょう。今は裏にコンクリートの母屋が建ちつつありますw
「スーパーサンクス」(拍手投げ銭)とはサブチャンに装備された拍手しながら動画ごとに寄付できるシステムです。現在試験的に「用途」のリクエストをお受けしています。
頂いた善意につきましては山岳民族編の底上げや出演者ボーナス、農園で出す御猫食などに充てさせていただいております。もし余剰の際はストックして用途を考えさせて頂きます。
「〇〇に使って欲しい」など用途の指定があれば遠慮なく仰ってくださいね。(容易なもの)何分今の環境で行動までのレスポンスが遅いですが実行は必ず致します。
この程、メインチャンネルにも投げ銭機能が搭載されましたがファンだからと気を遣わないでくださいね。無いのがむしろ普通で、通りすがりの通行人の方の目に留まればと思って設置しております。同じ支援者様から何度も頂くのは本意では無いですし日本も大変な時期です。決して無理をさならないようにお願いいたしますね。
★投げ銭の今後の使用予定(フィリピンスタイルでお待ちいただけると幸いです)
●ビビちゃんに少数民族編の感想を語って欲しい(放映中)
●山岳民の子に服を買ってあげて(放映中)
〇山の子たちに肉とお菓子とジュースをあげて
「女性用品を買ってあげて」についてはどこかに組み込ませて頂きますね。
全ての皆様に心から感謝申し上げますm(__)m
コメントピックアップ
動画のコメント&質問を抜粋してお答えするコーナーです。
投げ銭頂いた方へのお礼は上のコーナーと重複になってしまうので、追加でメッセージを頂いた支援者様だけにコメントさせて頂いています。尚全てにコメントするのは無理なのでメンバーの方を優先させて頂いています。
お食事会、メインチャンネル
投げ銭いただき有難うございますm(__)m今のままでも充分ですので楽しみに見て頂けると嬉しいです。
ホントこちらにまで頂いてしまいましてすみませんm(__)mビビちゃんが預かる御猫様の食事に充てさせて頂きますね。
あの壁、白アリがむしゃむしゃ食べる音が聞こえて来るんです。いきなり倒れて歩行者がいたら卒倒したでしょう。
親猫が分かりました。マジかって感じです。動画にするので書きませんけど分かるかもしれません。
あのアリはデカくても無害なのでいいんですが、問題はヒアリですね。火箸当てられたように熱いんです。
猫が来た経緯分かりましたよー、親は時々見る猫です。
ドラ猫、なぜあんな風に抜けるのか謎なのですが、お尻の両側が抜けて来ています。tamaさんは猫に無茶苦茶勘が働きますね。今度動画にしますね。
結論だけ言いますと親はいました。だから堂々としていたんですね。今度動画にしますね。
結論から言うと生まれる前から農園の子でしたね。猫は分かっていたのでしょう。
よし、久しぶりに不思議な肉の仕込みを始めるか・・・ナイフを研がなきゃ・・
もう思いっきり丸見えですからねwでも通行人の水の消費もないしこのままでいいかもしれません。
メロディのスライム
メロディに伝えておきますね。
近ければいいんですけどねぇ・・・超面白い動画になりそうです(笑)
頭文字にBの付く指導員も優秀なのかもしれません(笑)
安藤さんの誉め言葉をそのまま直訳して聞かせたいですねw
もう玩具屋にあるスライムそのまんまですものね(笑)スライムを知らないから食べられると言う。
ピヨピヨは兄妹が少ないので強制労働だと思うのですが、ここはいかにも末っ子って感じですよねぇ。
あの気味の悪い着色と味の想像が付きません(笑)
メロディも明るそうで良かったです。今度から頻繁に見れればいいですねー
みんな一食入魂みたいな感じでヤバそうなものの冒険しないですからねぇ。
おそらく国によって違うのだと思いますが、正装やよそ行として装着する人が多いです。真っ黒いのを年中付けている人もいますが。
投げ銭でお洋服、気持ちを語って!
いつもご支援いただき本当に有り難うございます。
生活水準は以前のBIIBちゃんと大して変わらないですからね。
これからもビビ調理長に頑張って欲しです。
何時応援ありがとうございます。そして村のみんなに幸あれですね。
この度は指令を頂き有難うございました。そして遅くなってすみません。とても良い企画でしたね。
現地の子猫の育たなさは半端ないです。せめて美味しい物食べて欲しいですね。
色んな事やってますから苦労の子なんでしょうね。
いやーホントに大したものでした。あれだけ気持ちがあれば何も問題ないです。はい、私の服よりあっちのが綺麗ですよw
愛情籠ってて美味しいそうですね♪
笑顔を見ると徐々に幸せになっている気がしますよねー
いつも後方支援に感謝いたします。
あぁ基本野焼きをやってる人たちですから、もし燃えても直せばいいって考えている節はありますね。
ムーンキャットさんありがとうございます♪
富樫さん、そして説明有難うございました。