50みんなお菓子の山に埋もれて幸せそう/今日のオカズはタニシ
https://youtu.be/l4n9SYrjNEY
49身近なアレを使うバナナの変わった調理法
https://youtu.be/m_-OiX5knjc
ビビちゃん達の滞在先の少数民族の話とか
コメントに少数民族名が分からない的なコメントがあったので返信しておいたのですが、確かに今までお教えしたことが無いので知りたいと思う方もいらっしゃるでしょう。彼らの民族名は「カオロ族」といい、系統としては奥深い山の中へ住む「マノボ族」と近い系統です。(マノボ族は少数民族の中では割と有名)地元民でも知らないくらい希少なマイノリティ民族です。
もしかすると便宜上過去にイロンゴ族(マイナリティではない)と申し上げた事が可能性があるかもですが、それは彼らの通常の使用言語がイロンゴ語だからそう言っただけで、血統的には「カオロ族」になります。どの民族も生活に一番便利な言語を使う傾向にある為、自分の民族語は部族内で使い、買い物などではメジャーな言語をを使うなどの使い分けをしています。
殆どの部族が複数言語を喋るのです。
ビビちゃん達が理解できて私のインチキ翻訳が辛うじて可能なのも彼らがイロンゴ語に合わせてくれているからで、もし部族語で話されたら全くのちんぷんかんぷんですね。
あまり出てこないお母さんはモロに彼らのネイティブ言語で話しているらしく、みゃーみゃー猫みたいな言語で喋るから意味わからんし!とかビビちゃんが言ってました。時々翻訳で末っ子が謎の言葉使ってたりするのはカオロ言語なのではないかと思います。
時々見かけるピンクの服着て美味しい食べ物がある時だけやって来る子はイロンゴ族だと思います。何となく派閥があるように見えるのは民族の壁があるからですね。
フィリピンは沢山の少数民族がいて言葉も多様で、街を一歩出れば他言語とか普通にあります。面白い反面買い物やコミュニケーションがし辛いなど不便な面もあります。Binちゃんなんかは日ごろ接していない言語で話すのが苦手なので殆ど街へ出たがりません。
もし街へ出るとフィリピン人でありながら私に通訳を頼むとかおかしな事になってしまいます。(全く買い物ができない)
私も言語が変わると困るのですが、日本人は恥ずかしいとかないですし、どうやっても伝える術は持っています。一般的に田舎の人をガイドに連れて行っても足手まといになるだけで何の役にも立たない・・・これはフィリピンあるあるです。
ちなみに誰がどういう民族か身近な人でお教えしますと、ビビちゃん、Binちゃん家族はイロンゴ族、メロディはマギンダナオ族です。近隣にはマノボ族をはじめ、イタ族、ティロライ族、マガノイ族、観光誘致に熱心なチボリ族まで色々な民族がいます。
部族ごとに性格も異なっている所が面白く、働きたくない部族、農業大好きな部族、やたら商売がうまい部族(モスレムのマラナウ族)、マイナリティではないですが女性がやたらセクシーなビサヤ族。(でもこの辺りには全くいないww)など色々です。村々は交通の便が悪く都会に出るお金もないため村に籠りがちになり、結果として村々の風習、個性がそのまんま温存されて来たのだと思います。
一般的にフィリピン人は働かないと言われますが、正確に言えば部族によっては働かない人がいるという感じで、村人みんなが勤勉なため、夕方5時まで人っ子一人いない不思議な集落もあります。
以前は全ての部族と接触する気でいたので、あちこちの村を訪問していたのですが、動画を作ることまでは考えていなかったので少しの写真しか残っていません。あれを全部動画に記録していれば面白い資料になったのになぁと今になって思います。
その他の動画
◆用務員の山小屋にエアコンが付いたわ!これで動画編集も快適ね!
https://youtu.be/A33L7GgwsJs
「お前、釣りだろう?」と言われそうですが、サムネイルが多少インチキな事を除けば本当です。ナレーション収録に来たKImちゃんが一言、「うわ!エアコンが付いてるわ!」と言ったのです。
彼女の家には扇風機もエアコンもありませんから、ちょっと変わったあの形の扇風機を知りません。きっとエアコンに見えたのでしょう。
先日、木を切ったばかりに劇暑になってしまい、昼間だと椅子に座っているだけで汗がダラダラ出てきます。もう我慢できないと壁を打ち抜いてあれを付けました。打ち抜くと言っても薄いトタン一枚なのでカッターナイフで切れましたww(ちょっと泥棒がヤバそう)
割と涼しくて夜は付けられない程です。
それにしても失敗したのは先日切った木です。ネズミを防ごうと切った訳ですが、相変わらずネズミは出て来るし、これほど熱くなると分かっていたら切るんじゃなかったです・・
ネズミの野郎は完全に人と猫を舐めてて屋根の上で悠々と飯を食ってます。屋根を餌場にしてるんでしょうか、毎夜同じ時間にコロコロと種のような物がトタン屋根を転がり落ちる音が聞こえて来ます。もう煩くて作業に集中できないです。
以前は黒猫が屋根に上がってくれてたんですけど、先日倒れた木を使って登っていたらしく、急に登らなくなりました。登り用の梯子を掛けたけどそれは嫌みたいで登りません。
KIMちゃん家に扇風機が無いと言いましたが、買えないのではなくて、買わないパターンです。この子の家は倹約家でテレビも扇風機もなく電気代はなんと月に50ペソです。(うちは電気製品や機械ものが多いのでその40倍は掛かっています)
皆様から頂いた収益等はしっかり分配させて頂いておりまして、本人は貯金も小まめにしていて12月には豚を買うとか言ってます(また豚)
◆メロディ師匠のダンス教室/アティスという名の謎の果実/
https://youtu.be/aM4qcKnFKDQ
ブログをご覧の際にはこちらに投票をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がりますので応援してくださいm(_ _)m
フィリピン農園だよりを支えるメンバーシップ
日ごろから支援してくださるメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)mメンバー予算全額が何らかの形で現地人に渡るように致します。動画やブログで定期的に使用報告致しますね。
★現在の用途
〇農園の飼料購入&ジャングル御猫食。出演者の基本給料。
〇フィリピンの山奥に住む少数民族とファームライフの生活費、米などを含む。出演者たちのお母さんに毎月の援助金、そして動画に出演した人にお小遣いを少しづつあげています。
コメント欄を現地語もしくはローマ字でご記入いただくと現地人が読ませていただきます。(主にジャングルクッキングとクッキングフィリピーナ)私のチャンネルは運よく人がいれば見せるようにします。
〇資材や金銭をバス便を用いてビビちゃんに定期的に送っています。
拍手投げ銭(スーパーサンクス)を使って皆様で作る動画や企画
投げ銭いただいた皆様方に心から感謝申しあげますm(__)m
投げ銭企画の方はひと段落ついた感じですので、現在進行形で手狭になった集会所の屋根を伸ばす準備をしているところです。資金のプール分は屋根材と人件費や賄いに活用させて頂きます。ご支援頂きました皆様有難うございました。
メイン
黒部ダム吉 さま
tekeppo kappo さま
& noah さま
tama usineko さま
あんどうまなぶ さま
猫のナマ野菜 さま
サブ
Yasuo Sakaguchi さま
皆様の拍手支援は御猫食の補助や、山岳編の企画の底上げなどに利用させて頂きますね。もし大目に頂いた時は一部をキープして機材か設備費に限って使用させて頂くかも知れません。その時は必ず購入報告を致します。
本当にありがとうございますm(__)m
「〇〇に使って欲しい」「こんな動画作って」など用途の指定があれば遠慮なく仰ってくださいね。(但し容易なものでお願いします)何分今の環境で行動までのレスポンスが遅いですが実行は必ず致します。
メンバーの方のリクエストもOK
★寄せられたリクエスト(順番は変わる時があります)
〇スマホ買ってあげて(用途指定ドネート頂きました。現在破損防止のケースを揃えています)
〇唐揚げ作ってみて
★そのほかの予定
◇集会所が手狭になって来たので近日中に屋根を伸ばす工事を致します。
全ての皆様に心から感謝申し上げますm(__)m
コメントピックアップ
動画のコメント&質問を抜粋してお答えするコーナーです。
投げ銭頂いた方へのお礼や用途などは上のコーナーで述べさせて頂きます。尚全てにコメントするのは無理なのでメンバーの方を優先させて頂いています。
すみませんm(__)m前回表示がズレまくっていました。確認して公開すれば良いのですがそこまで時間は掛けられないし、まぁ見て下さっている方は一部の方だしまぁいいかって感じです。お許しを。
48
ご覧頂き感謝しています。
まぁ半分遊んでますよね(笑)、ビビちゃんは箸が転んでも笑っているタイプですよ。
あぁ腹減った~・そうだ野良鶏を捕まえましょう・・・
メロディチャンネルに載せようと思ってたみたいですね。
コメント読んだみたいで連絡ありました。唐揚げをクッキングの予定に入れておきますね。
あはは、1.5倍で木登りとかしてたら怖いしww
徐々にうまくなってゆきますよね。ご飯固いですよ~、でも柔らかく炊くと日持ちがしないんですね。
kitaさんのすべるはオヤジギャグが滑る意味ですか(爆)
間違いないです。彼女ならあんな面倒な事はしません(爆)
白猫稀に黒毛が出てきますよねぇ。ウシネコになったらアイコンにしないといけないですね(笑)
49
この辺の子は一人一人が戦力ですからね。もう母の一声でテキパキ動きます。
楽しみがあれば多少労働がきつくても苦にならないかもしれないですね。
まさに宣教師ですよね。どんどん広めていただきたいです♪
砂糖があれば砂糖を付けそうですね。あの一番弟子将来有望ですね。
ホント、キュウリ位くらい可愛いものですよね。美味しいものどんどん食べさせてあげたいですね。
機具の応用はフィリピン人にかなう人はいませんね。
私も分からないのですが、単に鍋洗うのが面倒だとか。餅のような物質が粘着するので。
腹が減ってなければ自主的にしないと思いますけど腹が減れば飯支度は全部やると思いますよ。
最初は微塵もそういう兆候は無かったのですが、なんか楽しそうですね。
塩と酢ですね。
不思議と渋味も消えて食べられる味に変化します。山ですから特に塩が好きなんでしょうね。
はい、でも日本の芋の方が遥かに美味しいでしょうね。
そんなの私が飲んでるポリ容器の方が汚いですよ。でも下痢はしてないです。
内臓を抜かれた鶏
なんか食べ方が猫っぽくないんですよねぇ・・・だからと言って犬っぽくもなく多分妖怪です。
規約が厳しいですからねぇ・・・・
バラすと危険が及ぶとか・・・
マジで絶対に知ってる顔でした。
ここは都会ではないので仕方が無いです。イタチはわからないけど未知の動物はいると思います。
まさにそれで血も吸い取られているんです・・・・
先日巨大な鷲?を見たのでその可能性もって思っているのですが、どんな傷口か推測できないんですよね。
トラポ、なんやかんや言って元気ですね。怖がりで徘徊しないのがいいのかも。犯人分からないんですよね・・猫や犬ではないかもしれません。
メロディダンスレッスン
正直この地での労働は割が合わないようになっていますからね。それでも多少上乗せ出来て良かったと思います。猫ちゃんなんか増えてますよね~
ここに存在した経緯は分からないのですが、自然のアティスだと思いますよー
みんな本物ですからねー(笑)雑草は除草剤を撒いてない所は見分けが付かないですね。
部屋に鏡でも付ければ面白い事になりそうですねw
除草剤の効果って凄いですよね~、でも彼らが適当に植えた野菜は虫だらけですけど安心して食べられますよー
そうなんです、でも現地の人は目がいいですから、あれでも日本の人が大画面で見てるくらいの感覚でいると思います。
謎が解けました(笑)