短期集中型の農繁期に襲われている。
ここ数日で椰子と、コーンの搬入と、米の収穫準備が重なった。
今度の休みくらいにみんなで海に行きたいと考えているので、なんとか事を終わらせようと努力しているところ。
コーンはこの時点で区切ろうかと考えていたところへ、乾燥中の担当農夫さんから聞きたくない連絡が・・・
雨の影響で、今回は激しく悪い数字が出たと・・・
農夫さんは笑いながら「次は良くなるから、さっさと次の準備をしよう」・・・なんて暢気な事言ってる。
まぁ、それはいいんだけど。
ここは前も説明したが、深い事情と浅い訳があって純利益を2等分する約束をしたコーンなのである。農園側が労務費や種代肥料代をすべて立て替えて、残った純利益を2等分する訳だが、担当農夫さんはその労務費もしっかり取った上で純利益も半分取る。
と言う事は、万が一災害で大赤字が出ても、フィリピン人農夫さんがマイナスを払ってくれる訳がないので(爆)
ここがミソ。農夫さんにやる気がない限り、絶対に利益の出ない構造なのだ・・・・
まぁ、いいや。これで完全に止めるきっかけが出来た。ここまで悪ければ相手も文句はないだろう・・・
ホントは前回止めるつもりだったんだけど、この農夫さん、子だくさんで進学だとか何だとか金が必要だそうなので仏心を出してしまったんだよ。でもこんな状況では捨て銭である・・・
これで完全に切れる。
農園にいた怪しい人
今日、見かけない男が一生懸命葉っぱを集めてたんだ。
最初は自分の家で使う薪か何かにするんだと思ってたんだよ。そしたら、かなり広範囲の葉っぱを集めてる。
個人で使う量ではなくトラック単位だよ。
実は、この葉っぱは価値があって、一本数ペソで取引されている。だから、売ることも出来るんだ。
農夫さんが個人的に使うレベルなら取っても影響ないが、これだけ大量に持っていかれると大地のご機嫌を損ねる可能性もある。
当たり前だが、葉っぱが地面に落ちて養分として還元されるんだからね。商業的に取られてしまうと、ただでさえ痩せ気味の土地が荒れてしまうだろう・・・
この男。黙っておいたら永遠に取り続けるはず・・・
男を真似して、転売人が増えて来ると大変だ・・・
だから、たて看板を作った。
近所の人だろうから過激な表現は出来ないので、やんわり断ることを前提に・・・
どーせ、いつかは抜かれるだろうから、全部、釘が出たような廃材で適当に作ったが・・・
これじゃ虫眼鏡で見ないと見えないか(爆)
そりゃ予算があれば巨大なのを作りますよ。