今日はちょっと趣向が変わった動画を作ってみました♪
こんなコメントも頂いていたし(爆)
と言っても、今のご時世撮影できる範囲が決まているので制約はありますが・・・
◆まず、過去の動画を現在でも公開出来るレベルに改造して再アップしてみました。
畑に巣食う、あの害獣を駆除して食べる【未公開アーカイブ焼き直し、アップルメロディ版】
https://youtu.be/Ji-Ek7EAu04
◆NEW!今日の動画
農園バイク女子【Girls on KAWASAKI Motorcycle】メャオ メャオ
https://youtu.be/FMd77hKUN_U
今日ご紹介するのは「カワサキBARAKO」フィリピンの商用バイクです。そしてそれを華麗?に乗りこなすBinちゃんとアップル。
カッコいいでしょう?
ブログをご覧の際にはこちらに投票をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がります
のでクリックして応援してくださいm(_ _)m
このバイクは主にフィリピンの移動手段である「トライシクル」というバイクタクシーのベースに使われるバイクで、単体で使われることはあまりないバイクです。
私はこれを「スカイラブ」という多人数乗りのバージョンにコンバートして乗っています。
ボロバイクなのでいちいち紹介しませんでしたが何年も前から乗ってます。
無駄をなくし、現地人の生活水準で生活するために、完全バイク生活に移行したのです。
このバイクは便利ですよ。ガソリンはただみたいに安いし、積載能力が優れていて、人間いなければ200キロ、最大で300キロ積めるんです。
そして最大のメリット?は現地の誰もパッと見で日本人だと気づかない事です。(まぁメリットなのかどうか分かりませんがw)
私、この粗末なバイクでウロウロして、本当にいろんな経験しましたよ。
外国人が知りえない世界がありますよ、そこには(笑)
まず、普段我々と接点のない、悪ガキどもがジャンクバイクで無茶苦茶あおって来ますw危害のない程度に。面白いですねw
日本のように悪意はなくて路上で友達になれたりします。
それから悪いパターン。たぶん職業差別なんでしょうね。この系統のバイクに乗っていると、特定の条件下にある人たちが無茶苦茶見下してきます。露骨ですよ~
以前、このバイクに乗って、ある方の御呼ばれに行ったのですが、普通、フィリピンだと何か物を食べていたら「食べなさい」って言うのが文化じゃないですか?
何か飲み食いしているのにそんなお声がけが一切なし。
私の姿とバイクを見るなりこうですよ。
「食べなさい」と一言も言わないばかりか、あいさつの前に「一体、お前はどうやってここへ来たんだ?」「人に尋ねながら来たのなら迷惑だ。目立つことをするな」ってまるで犬でも追い払うかのような対応されましたからね。
これみよがしに目立つような生活してる人から言われるんですからね。全く持って意味不明w
(細かくは言いませんが、まぁフィリピンによくある系の外国人を夫に持つ方たちのグループです)
私がバイクで現れた時点で日本人だとその人たちが分かっていたかどうかは不明なので悪意はないと思うのですが、まぁそれほど現地に溶け込んだバイクだって事ですね。
まぁそんな事はどうでもいいのですが、中華バイクの安いやつとか手に入れて、キャンプ仕様にして女性ライダー+アウトドア系の動画とかどうかなと・・・
女性ライダーはいますし。
彼女たちはキャンプさせたら筋金入りの本物です。きっと面白くなるはず。
まぁロックダウン中なんで夢だけです。収益も激下がりな上に農業を採算ライン下回って維持している状態なので、とても買う余裕はないですけどね。
今日の粗食
今日はカンズメを開けた。現地製のよく分からないカンズメ。
右の物体はその辺で毟って来た野良ゴーヤ。野生なので薬を舐めてるのかって思うほど苦みがある。カンズメは「ポーク&ビーンズ」って奴だが、このカンズメ1缶にポークが一切れだけ、それも脂身。右手前の白い幽霊の様な肉片がそう。
現地人謹製動画
◆ティラピアのトマト煮を作ってねこと食べる【ジャングルクッキング】猫と食べる【日本語字幕】
https://youtu.be/FMd77hKUN_U
ぴちぴち跳ねるティラピアが新鮮ですね。
ティラピアは貰い物です。以前、現地人チャンネルで釣っているのかどうかよく分からないティラピア釣りの動画がありましたが、そこの住人が沼の水を水路に流したら沢山採れたそうで、おすそ分けです。
コメントピックアップ
質問や気になったコメントに回答してゆくコーナーです。基本ブログ更新の前日の晩に拝見するのでそれ以後のコメントは反映されてない可能性あります。忙しいときはスルー率が高くなってしまいますが、ごめんなさい。いつも閲覧いただき感謝いたします。

看板で住民がコントロール出来れば苦労はしません(笑)基本はなすがままで、もしいなくなればそれは仕方ないのです。

大統領が強烈なので日本より大丈夫そうです。しかし医療は遅いので薬が回ってくるのは遅そうですね。

施しになったならば、それは仕方ないって感じですね、仮に更なる対策をしてそれでも取られてしまえばかなりショックなので、このまま様子を見るしかないですね。

この巨大な鳥を飼う鳥小屋はどれほどの面積でどれほどのコストが掛かるでしょうか?ヒヨコなどは例外ですが、基本的にどの動物も放牧以外考えていないです。

編集者の手間にグッドボタンを頂けると幸いです(笑)

今日の時点でまだ戻っていないです・・・エサは基本自然の餌で(小動物や種がたくさん)生きられるので大丈夫だとは思います。

ここはフィリピンなので、上半身だけで空を飛ぶ白い幽霊だと思います(笑)もしくは目出し棒を被った男の幽霊かw

確かにしつこいですからねぇ・・・

そうなんです。妻がいなくなった瞬間から羽に元気がありません。

野良鶏は森の中にたくさんいますよー。

なんか、卵美味しいらしいので卵目当てで飼う人もいそうですね。

蛇の多発地帯には行っていないようでした。盗まれた可能性がいまのところ濃いです。

ありがとうございます♪

えーと、彼らがケチャップだと思っている物体は、実はバナナに着色して作った偽物で、ケチャップもどきです。これは裏の駄菓子屋で一袋10円で売られています。

それが基本ですね。アジアの味をよくご存じなのですね。

にんにくは以前市場で買ったものを乾燥保存していました。にんにくと玉ねぎは自家製に挑めていません。

大体どんな野菜果物でもそうなんですけど、基本的に現地の人は歯ごたえとか酸味を好む傾向がありますので無理に熟れている必要もないみたいです。ここは競争率が高いみたいなので赤いものは残らないでしょうね。
