【鶏肝甘露煮】今日のおかずはみんなの大好きな鶏肝だ
https://youtu.be/edlI4AfC7zc
今日は集会所編ですね。第二集会所の方はもうすぐ取り掛かるのでお待ちくださいね。
現在そちらは電気の契約の件で手古摺っています。電気が来てからあれこれ始めようと思っていたのですが、思いの外手が掛かり、現在職人さんにも休んで貰っています。
電気が来たら、少数民族企画の荷物の仕分けとかもそこで行いたいですね。
この前肝が食べたいって事だったので鶏肝煮フィリピン風ですね。
とりあえず、何にでも入れるギニサ♪
ビビちゃんの手抜き料理飽きた!たまには何か作って!
お、それなりに食えそうです♪
その日の気分次第で場所が変わる台所ですね。
いつも撮影班を悩ませるセクシ胃過ぎる叔母さん。原版はNGシーン満載で目を覆うばかりです。
超お調子者チコリン。この子はおふざけNG量産機です。
お、結構集まって来ましたね!やはり肝の匂いがするのでしょうか。
クリスマス少数民族企画を盛り上げて頂ける方!
前年より規模は落ちると思いますが、今年も少数民族物資配給企画を予定しております!
もし協賛いただける方は、ジャングルクッキングの方に、メンバーか投げ銭どちらでも結構ですので、「クリスマス」と一言添えてください。
◆クリスマス企画向けに投げ銭頂いた皆様
John Smith さま 、Yuetsu Togashi さま
aiaiさま、akiko さま 、ken さま
S.kojima さま 、Gケイウスイ さま
kariyushi urizun さま
aki さま【企画付き特別支援】
◆クリスマス、メンバーアップグレート
wa kashiさま
ぼしうめ さま
皆様感謝申し上げます。皆様から頂いた貴重な善意は120%現地に生かすことをお約束します!
その他の援助についてはいつも通り、日当、食事、猫や家畜、その他の経費に活用させていただきます。いつも本当に有難うございますm(__)m
今日のその他の動画
◆私はごめんね・・と言いながら嫌がる子猫をバケツに沈めた・・・
https://youtu.be/edlI4AfC7zc
クリックお願いいたしますm(_ _)mビビちゃん集会所の応援になります。
↓↓↓
ジャングルクッキングや農園だよりを支えるメンバーシップ
日ごろから支援してくださるメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)m
メンバー予算は全額が現地人に渡っております。用途は動画やブログで定期的に報告致します。
※メンバーの皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。
拍手投げ銭(SuperThanks)&メンバーシップで作る動画や企画
投げ銭下さった皆様方本当に有難うございますm(__)m。原則としてこちらで頂いた投げ銭やメンバー費も全て現地の人や御猫様の為に使って参ります。
※投げ銭の皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。
※投げ銭やメンバー費は、およそ6割が当チャンネルに振り込まれる仕組みとなっております。
★現在寄せられているリクエストや今後の企画(順番は変わります)
◆クリスマス周辺に豚焼いて食べてください【特別支援】
現在家畜の移動が出来なくなっているそうで、遠くに持ってゆく事が出来ません。購入自体に役場の許可が必要になっているそうで今詳細を確認中です。
◆少数民族クリスマスプレゼント企画
12月半ばから少数民族村を訪問します。去年行ったティロライ村は確定。マノボ村は下見、打ち合わせ後に日時決定。
廃屋の補修について
基本、メンバー会費、投げ銭を調整しながら工事を進めて参ります。
◇2Fの床の総張替え(多分済み)
◇壁の補修(ブロック済み、可能なら床も塗る)
◇屋根の補修(吹き替えは勿体ないので、錆の部分に刷毛でエポキシ塗料を塗ってボンドで穴を埋めます。一度全て剥がして作業を行います)ペイントは1ガロン購入済
◇電気の敷設&電力会社が行う講習会(今度ちょろっとお見せします)
◇インターネットアンテナの敷設(ネット用モデムに高利得36dbアンテナを購入し、竹の棒に据える予定です)
◇全ての作業に関わる人たちに日当+食事を配給します。(給食、皿洗いは毎日誰かが行います)
今後は状況を見ながら考えてゆきます。
廃屋、第二集会所の今後の構想
集会所は多機能で福祉の機能を持った公民館と言う位置付けにします。
ここには水田があるので、将来的はそこを使って自給率を高めます。水田そのものに手を付けると、忙しすぎる割にリターンがないので悩んでしまいますが、あの一区画を掘って魚と貝の養殖をするのはどうかなと考えています。
ユーチューブコメントコーナー
日本語で書いて頂いたコメントが現地語で読めるようになりました。コメントを分かりやすく書いて頂ければ現地人でも読めます
※コメント頂く皆様に心苦しいのですが、しばらくメンバー様、投げ銭の皆様限定にさせてください。
※現地人からのコメントが遅くて申し訳ありません。相手はフィリピン人なので気長にお待ちください。
足し算企画、その他
◆安動の道 さま
投げ銭有難う御座います!
>先進国にはない豊かさが有ることを忘れずに成長してほしいと思います!
本当ですね!いつまでも今の純粋な心のままでいて欲しいと思っています!
◆りきまる さま
>がんばれ!メロディ
山に戻って頑張ってくれるといいですね!
◆tama usineko さま
>メロディ、12:55「ムリ!」って聞こえた。習って無いのですから、無理も有りません。メロディー、勉強頑張ろうね!
あはは、ホントですね。あれは「頭が混乱するわ!」って言ってるらしいです!似たようなものですね。
◆& noah さま
>おチビちゃんばっかりかと思ったら、ご近所総出じゃないですかwメロディ師匠ガンバレ~!
お土産沢山なので総出にしましたよ!
◆tadokoro-web さま
>メロディーにはスッポンを並べたらわかったかも。この村に来てから学校へ行き始めたのかな?(コロナ落ち着いてから)きっと習っていないからですよね。今度からプリント頑張ろうね。Bibiちゃんの計算途中で出て来た19はどこから出てきたのですか?
既にyasuoさまがお答えくださっていますが、19に見えるのは14でして、7を計算しやすい数に掛けたのですね。スッポンは良い案です!
◆月猫 さま
>参加してくれた皆さん!ありがとうございました😊
こちらこそ楽しくご覧いただき有難うございました!
◆taichow4649 さま
>過去動画のイラスト描いてもらう企画も面白かったですが、地域の方々が参加してくれる動画は楽しいですね!師匠は伸びしろ∞ですよ!楽しく勉強できるといいですね~
ホントですね。また機会があればいっぱい呼んで猫でも書いてもらいましょうね!
◆Yuetsu Togashi さま
投げ銭有難うございます!
>なるほど、なるほど。
ご納得いただき有難うございます!
◆Yasuo Sakaguchi さま
>ビビちゃんの計算ユニーク。8x7の計算を2x7+2x7+2x7+2x7と計算している。九九の教え方が違うんですね。7x7は7+2x7+2x7+2x7と計算するのかな。
自分で計算できる範囲に分けている訳ですね。その方が複雑そうな気も(笑)
◆安藤昭信 さま
>メロディちゃん、誰でも習っていないことは分からないから気にすることないよ。今から覚えれば良いだけなんだから。逆にkemちゃんは、「これが難しいと思ってるの?」って用務員さんの事馬鹿にしてると思うw😁
あはは、馬鹿にされてたのかぁwでも私も馬鹿だからあれ以上難しい問題出せないしw
◆kariyushi urizun さま
クリスマス投げ銭ありがとうございます!
>クリスマスでお使いください。
>ベトナム戦争当時に岩国基地から物資を積み出す米兵は掛け算ができないから積み上げたコンテナをクレーンで一個づつ吊り上げて数えてたらしいです。先進国でもそのレベルなので混合計算や方程式もできる農園の皆さんは素晴らしい!
有難うございます!有難く企画に使わせていただきます!
うわ、そうだったのですね!kariyushiさんいつも博識で勉強になります!メロディは・・やっぱりスッポンに紐を付けてって事でしょうか(爆)
◆あんどうまなぶ さま
投げ銭有難うございます!
◆アルフー さま
投げ銭有難うございます!
◆sinkun kenrou さま
投げ銭有難うございます!
◆浅見祥三 さま
投げ銭有難うございます!
>最高面白かった。特にMelody
喜んでいただけて良かったです!
◆Gケイウスイ さま
投げ銭有難うございます!
>学校は義務教育ではないのですか?
小中は義務だと思いますが、行かなくても留年するだけで怒られないので行かない、親が行かせないって子はとても多いですね。
◆黒部ダム吉 さま×2
投げ銭有難うございます!
◆早霧舞 さま
投げ銭有難うございます!
>次の物資にそろばん入れてください。そういえば65年ぐらい前の小学校一年生の教材に玉を数えるのがありました。形はそろばんではなかったですが数える勉強やったと思います。
そろばん文化がゼロの場所で、勉強嫌いで、しかも先生もいない所での普及は難しいと思うんですよね・・・紙に書いて「これしなさい」って言っても絶対にしないので教えるのは困難を極めます。
◆tama usineko さま
投げ銭有難うございます!
>シロコネコとドーラは仲良しですね。
ドーラは人と猫を選びますね。知らない人がいると全く出て来なかったり面白いです。
◆ドロガメ さま
投げ銭有難うございます!
>さすがにJKキムちゃん、鼻で笑って用務員さん、もの足りないわ〜って顔してます。いつも、可愛い~。
喜んでいただき有難うございます!
◆ewatanabe2002 さま
投げ銭有難うございます!
◆naoiro さま
>ピヨピヨちゃーん😊ご褒美もらえて良かったね🍬
筆箱とって偉いですね!
鳥肝、その他
◆アルフー さま
投げ銭有難うございます!
◆黒部ダム吉 さま
投げ銭ありがとうございます!
◆ewatanabe2002 さま
投げ銭ありがとうございます!
◆あんどうまなぶ さま
投げ銭ありがとうございます!
> おいしそう
一杯やりたくなりますよね!(飲めないけどw)
◆おはようさん さま
投げ銭ありがとうございます!
> 鳥のレバー、人気なんですね!
アヒルを順次処理してゆくのでまた食べられると思います!
◆Yuetsu Togashi さま
投げ銭ありがとうございます!
>アヒル園産ですか?肝が好きとは舌が肥えてますね!?
何の肝かは聞いていないのですが、鶏かもしれないですね。
>リフォーム編⑥はまだですか??
今ちょっと電気の契約で手古摺っているので、
◆tama usineko さま
投げ銭ありがとうございます!
◆月猫 さま
>あんなにたっぷりあったのに無くなっちゃいましたね
プリン体とか絶対やばいと思うけど私も一人で10個とか食べる事あります、笑
◆今和泉本家 さま
>かまど作りましょう、カボチャあまり出ない?
かぼちゃは幾らでもありますが日本のものとは別物で美味しくないですね。えーと、かまどですが、しっかりした家を持っている世帯はちゃんとかまど作っています。しかし動画に出てくるような遊牧系の人たち(ビビちゃんもメロディも)
もしかすると狩猟や牧畜生活の名残なのかもしれません。みんな
農園には点々と焚火をした跡が見られるのですが、それはビビちゃん達が来るたびに飯を炊く場所を変えているからなんですね。