ブログをご覧の際にはこちらで応援をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がりますので
クリックして応援してくださいねm(_ _)m
■ミンダナオ地震
先日、ミンダナオを襲った地震の被災地を見て来ました。
行ってまず違和感です。一見フィリピン風のちょい貧しい感じの景色の場所はあまり被害を受けてないのです。いつもの風景って感じで。
しかし住宅街、特にブロック作りの家が多い所になるとになると一変。どの家もコンクリートの壁に穴が開いてボロボロなんです。
たびたび話題に上がるフィリピンのブロックですが、やはりあのブロックは危なかったのです。鉄筋入れようがセメント流し込もうが危険なのです。
多分、フィリピンで家を建つというと大体この構造、恐ろしいことにビルやデパートも大概同じです。今回の地震の規模がマグニチュード6.5前後でしたから、多分フィリピンスタイルのセメント家屋の耐震性はマグニチュード6かそれ以下か。日本より数段下の震度でかなり大きな被害が出ると言う事です。
フィリピンでよく見る椰子の家。あれは非常に地震に強いです。通気性も良くて快適だし、白アリだけに気を付ければ長く持ちます。
砕けたブロックがベッドを直撃したそうです。
腰壁だけが崩れた家。
援助隊の配給が被災者の少ない場所で行われていました。
この後、野次馬から苦情が出て場所を変える事になったのですが、その際、一旦渡した援助物資を回収していました。
撮影隊を引き連れていたので見栄えの問題もあったのでしょうが、一旦渡したものを回収するなんてせこいですね。
■ネットも電気も最悪、一向に改善の気配なし
多分、世界的に見てもかなり悪い方だと思う。アフリカとか中南米でも普通に携帯が使えて充電も出来る時代なのに、ここはそれ以下なのか。
ネットは月契約と、ロードして使うやつを併用しているがどっちもクソレベル。5分繋がって5時間繋がらないとか。月に2千ペソ払っているのに。それでもパソコンをネットに繋がないといけないので携帯の3G回線のデザリングで繋ぐという最終手段も用いている。
■郵便事情が世界最悪と言ってもいいレベル
どうしても必要なものがあったのでEMSで物を取り寄せたが
二か月経っても到着しない(EMSですよ)もうこれは無理だと諦めていたら二か月目で来た。
一体どこを旅していたのか。異次元にでも行っていたのか・・仮に誤って世界一周したとしてもここまで掛からないだろう。
それとは別ルートだが7か月前にマニラに注文した物品がいまだに来ない。相手は送ったと言い張るが、送り状は無いらしい。送り主が嘘をついているのかそれとも郵便か。
ちょっと前にロシアで物を頼んだら二週間で来たのでフィリピンなら来るだろうと思っていたがフィリピンは裏切らない。
■おすすめ動画
壮大なミンダナオを感じられる動画です。
現地人撮影編集。
橋の無い川、村に住む人や動物、なつかない三毛猫たち
https://www.youtube.com/watch?v=qJuNJU5jUQk