インスタントだけど一応天ぷらそば。
例えばタマに旅行で喰う異国の飯ってのはうまいもんだ。珍しいしね。
でも、今日もフィリピン食・・明日もフィリピン食って毎日毎日同じものを出され続けると、どうしても日本のものが食べたくなる。
そんな時には秘蔵の日本食を金庫から取り出すのだ・・・
つるつるッ!・・・あぁ神的にうまい・・・・
ソバに油物の組み合わせって何故こうまで美味いのだろう・・
大昔「肉うどんに天カスを入れると味が生きてくるんだ」・・・って言いながら毎日肉天うどんを食べていた職場の先輩がいたが、その意味が凄く分かる。(その後末期糖尿で死んだけど)
私がフィリピンにいる時間ってのは日本と違ってせめてものカロリー制限が出来る貴重な時間なので、出来れば日本のものとかわざわざ食べてカロリー上げるのは控えたいところだけど・・・
でも食べる楽しみってのもなけりゃ楽しさが半減するんだよね。
給食調理隊のおばさん
この人は生粋のネイティブだから味覚や衛生感覚は想像を遥かに越えたものだよ。
バナナを煮てる。
そこになんと白菜投入!
農的業務
空のトラックを移動しなきゃならなくなったので、牛の餌を積んでゆく。ガソリン勿体ないからね。
今日は鶏のヒナを沢山連れて来たよ。
大邸宅の裏に鶏小屋を併設したので、ここでしばらく飼おう。
ニワトリっていう位だから、基本的に庭から逃げないのだが、あまりにも食い物がないと愛想尽かして引っ越すからね。適度に優しくしないと。
近所の(って言っても何百メートル)か離れた他人のニワトリが何匹もうちに居ついてしまって、卵生んでうちに帰化してる。この辺は穀倉地帯じゃないからヌカの餌が少ないらしく、餌を持ち込む山小屋の餌に集まってくる。
元の持ち主は分かっているのか放置しているのかしらんが、わざわざ回収には来ないね。(農園も散々うちで餌食べたニワトリの所有者を探したりはしない)
牛にもご飯をね
給食事業部はいかにして低コストで栄養のある食事を作るか日夜考えている。
食後の点検
一番深い場所が埋めてあった。これで一応今回の補修は完了だな。
ここはいかにも形崩れしそうだがしばらく様子を見る。