ピヨピヨが用務員の非常食を非情に投げ捨てる
私はパソコンで納屋に籠っているから寝室の方にはいつも鍵を掛けている。掛けているって言っても天井近くの現地人が手に届かない所に錠前を付けて、鍵を付けっぱなしで回して掛ける方式にしていた訳だ。本格的な泥棒はいないって前提なので簡易な方法にしていた訳である。でもそれが甘かった・・・
ある日、何者かに鍵が抜き取られて部屋に入れない。一体だれが持ってったのだ!?と思って辺りを見回すとどう見てもピヨピヨが荒らしたと思われる形跡がある。傍には梯子が転がってる。どうやら梯子を引っ張り出してきて鍵を抜いたようなのだ・・・
荒らした物品はジャングルへ点々と散らばっていて、部屋から持ち出した貴重品ケースや、薬箱だとかがあちこちに散乱している。部屋に入って持ち出したのは明らかで、まるで事務所荒らしに遭った跡みたいだった。
それから部屋に入れず途方にくれながら鍵を探したんだが見つからない。本人は知らないって言ってるらしいし諦めてバールで鍵を破壊する事にした。まぁ確実に施錠しなかったんだから仕方ない・・・
早速部屋の中を見てビックリだ。
乾物を入れる箱がぶち撒けられており、私が大事にしていたカレーのルーの包み紙が散乱している訳。でも何故か箱だけあって中身は無し。
一体どこへ行ったんだろうと探したがカレーの中身だけが無いんだよね・・・
実は私にとってショックなのは荒らされた事より隠していたカレーが無くなった事だった・・・部屋をぶちまけるなんてどこの子どもでもやる事。
しかし何故かカレーが諦めきれない。どこかにカレーの残骸があるのではないかと思い、カレー捜索隊を編成して探して貰ったが見つからない・・・
しばらく探すとプラスチックの殻だけが見つかった。でも中身がない。どうやら不要と見て中身をどこかへ捨てたみたいだった・・・
ジャングルへ捨てられれば定期的に降るスコールで中身は溶けるだろう・・・
私はうな垂れた。なんでピヨピヨは近くで捨ててくれなかったんだろう・・・せめて開封してもいいから山小屋周辺で捨ててくれれば猫のうんこの中から救い出してでも洗って夕飯をカレーにしたのに・・・なんでわざわざジャングルの奥深くで開封したんだろう・・・途方もない広さのジャングルの一体どこに捨てたのかわからない・・・
このカレーは以前街へ出た時にこっそり買って大事に保管しておいた物なのだ。賞味期限は切れているけど、いつか食べようかと思って大事に大事に取って置いたものなのだ・・・カレーを食べる夢があったからこそ激烈粗食に我慢が出来たのだ・・・
私はホント贅沢してない。望むものも殆どない。でもただ一つの夢がある。カレーを、それも贅沢言えばカツが乗ったような奴、それをたった一回、たった一回でいいから食べさせてほしかった。そうすれば御乞食様のような生活でも耐えられる(号泣)
賞味期限は2018年か・・・今は一体何年だったろう?・・・2018年って事は今は何年!?今はまだ平成だっけ!?
なぜピヨピヨがカレーの中身を持って行ったか、それはカレーの中包みの形状ってチョコレートっぽいでしょう?直感でチョコレートだと思って遠くへ持って行って開封した。しかし中身が想像と違ったもんだったので投げ捨てた・・と多分こういう訳だ。
私はとことん日本食に恵まれていない。先日裏子猫に香港製の出前一丁をひっくり返されたばかり・・・
愚痴を言って申し訳ありません。お子様のピヨピヨに罪は無いんです。でもフィリピン人にカレーが無くなった悲しみを訴えても真剣に聞いてくれないのでここに書くしかありませんでした。
(多少オーバーに書いてます)
ピヨピヨは別件で出入り禁止にするしかなくなった
ピヨピヨに何を壊されても怯まないですが(怯んでるかw)これを切欠に山小屋に連れて来ないよう皆さんに言いました。実はカメラ用の防カビ剤をかじって開けた形跡があり、毒では無いって包みには書いてあったけれど一歩間違えば非常に危険です。おまけに猿が起こした電気の漏電。もし水瓶の周辺にピヨピヨがいたらと考えるとゾッとします。
そして先ほど薬箱が散乱してたと申しましたが薬をお菓子と間違えた可能性が高いのです。数日経って問題はないので今回誤飲は無かったのだと思いますが、山小屋には彼らの家にはない様々な危険物があるので、今後似たような事があって誤飲を起こさない保証はありません。
例えばこの前何者かが虫下しとギニサを一緒の所へ置いていたのはネタではないのです。私は注意していても第三者の間違いが事故を誘発する可能性もあるのです。(まぁ虫下しならぎょう虫が駆除できていいですが、農薬だって置いてありますからね)
基本、彼らの生活というのは動物以外に危険物が存在しない野生生活に適合しているので、化合物や機器がある現代生活には適合できないのです。驚異的な視力と反射で噛み付く蛇も蹴り飛ばし、毒アリを踏みつぶす・・自然の中で生きて行く能力は高いのですが、電気が危険な事さえ知らないのです。
これが例えば保護者がしっかり監視していれば大丈夫ですけど、この子は母がいないし父親はいい加減だしお姉ちゃんはその辺に無関心です。おまけにフィリピンの風習は子どもを叱ってはならないので私が怒る訳にもいきません(これはマジ)ですから、少なくとも分別が付くまで危険物の無い場所(彼らの家)にいるしかないのです。
幸い這って来れない距離なので自力ではここまで来れないのが救いでした。山小屋の事を忘れて自宅での娯楽に注視してくれるよう何か買ってあげた方がいいかなと思っています。
今日のスイーツ
カレーの悲しみをその辺の粗食で紛らわそうと思っていたらビビちゃんが食糧を差し入れてくれた。
これの差し入れを受けた時は動画の話題だと知らなかったのだが、後で私が味見をするものなのだと判明。早速味見をしてみる事にした。
まさか塩振ってないだろうなと思いつつ、もぐもぐ・・・
ウッ!・・・
いや、待てよ。これはうまいぞ!
というかドリアン嫌いには当然受け入れられないかもしれないが、ドリアンの旨さに嵌った人は絶対に美味しい。
見た感じから既にうまそう。熱を加えてあるがおかしな変質は無いようで、嫌味の無いレベルのドリアンの香りがほんわか香り、上質なカスタードクリームのようなクリームが舌にまったりと纏わりつき、周りを包む歯ごたえの良いパン生地がサクッと心地よい。まぁ基本ドリアンは好き嫌いがはっきりするフルーツなので万人受けはしないだろうが、空港の民芸品売り場クオリティだ。
瞬く間にペロッと平らげ血糖値が上昇したからだろうか、カレーの件で心底落ち込んでいた気分がなんかすっきりした。
やはり食べる事は大事だね。
ピヨピヨには可愛そうだがしばらく会う事は無いだろう。動画だけのプリンセスだ。
フィリピン農園だよりを支えるメンバーシップ
いつもご支援いただくメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)m新規で入って頂いたメンバー様いらっしゃいませ!退会された皆様ありがとうございました!
ホント皆様の定期的なご支援に我々全員、多分村の人々まで助かっています。
頂いたご支援は出演者に毎月配分した上で穀物なども買い、御猫様には固形飼料やジャングル食の提供などへ使わさせて頂きます。
また、経費にゆとりがある月は少数民族の村へ訪問させていただきます。
★まだ未定ですが企画中
〇ドーラの村へ
まだ確定的では無いですが、ドーラを励ましに行くそうです。私は行けないのですがアップル達がスーパーバイクで行くそうです。
〇飼料は買う予定ですが米はまだあるので報告はどこかの動画に混ぜると思います。
◆Jungle cooking猫と自給自足チャンネルメンバーシップ
★フィリピン農園だよりのメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCgywGcoSR2wmdHesdeBfViQ/join
★メンバー専用の掲示板です。写真の閲覧やコメントの共有が可能です。
https://www.youtube.com/channel/UCgywGcoSR2wmdHesdeBfViQ/community
☆農園だよりをサポートして頂いている皆様方
https://nouendayori.com/農園だよりサポーター/
メンバー掲示板には出演者や裏方、そして御猫様のタイムリーで美しい?写真を掲載させて頂いています。また書き込んで頂いた全ての方に現地人からメッセージの返信を致しております。
ご加入頂いた皆様方は農園や村々の、そしてその辺で雑談している御猫様たちに神として延々語り継がれると思います。
必殺!拍手投げ銭(サブチャンネル限定)そして用途について
拍手投げ銭とはサブチャンに装備された拍手しながら動画ごとに寄付できるシステムです。現在試験的に「用途」のリクエストをお受けしています。
★ウマノコさんから可哀想な鶏に餌を・・の用途リクエストを頂いているので現在準備中です。
★眠り猫にご飯を・・を準備中です。
★安藤さんのリクエストは公開済です。下のリンクからご覧ください。
その次は眠り猫か
報告動画だったのに投げ銭頂いてしまい有難うございますm(__)m
yasuoさま
きりまーるさま
土谷章雄さま
SWさま
tama ushinekoさま
安藤昭信さま
上原真瑠さま
あと現時点では分からないのですがコメント欄に表示されていない支援者さまもいらっしゃるかもしれません。
この中でSWさまから「眠り猫にあげたい」とのご意見を頂いていたので、この動画で得た投げ銭は眠り猫主役で動画を作ろうと思います(と言っても眠り猫だけって事では無く眠り猫主役で作るって事です)
ウマノコさんの動画が終わったら取り掛かります。
私の時間感覚がフィリピン化していて動作が遅い場合がありますが気長にお待ちいただくと嬉しいです。
拍手多めの時には人間へチップを渡すようにし、予算がタマタマランの時は無指定の拍手を充当させて頂き動画内容の底上げいたします。予算が「足りるかな~?」と悩んでしまう時でもアイディアだけ提案して頂く感覚でOKです(私も題材があった方が楽な場合がありますので)
人間に渡すチップを渡す場面を出すかどうかは若干露骨に見えてしまい動画のイメージが下がってしまう可能性がある為ケースバイケースにさせていただきますがどうしても見たいって方は個別に写真をお見せする事も出来ます。ちなみに今回の動画はジャングルクッキングの動画を貰っていますので今回頂いた投げ銭の一部を向こうへ渡しました。ホントはこちらじゃなくて現地人チャンネルに拍手機能が装備されればいいんですけどね。
今週の動画
◆【拍手投げ銭企画】ジャングルクッキングの人たちが作ったパンシットカントンを用務員が味見してみたら衝撃だった
https://youtu.be/e1HSOzezAzc
これタイトルおかしいですね。完全に関係者にしか分からないタイトルと内容になってしまっているので、いきなり見た視聴者さんは??だと思います。
テレビ番組とかも完全に内輪しか分からないようなバラエティとかありますが、なんかそれと似たような感じになりつつあるのかなと。
さて、肝心のパンシットカントンの味ですが、口に入れて一瞬で高濃度の塩分を感じました。海の水に近い感じかな。(やたら笑ってるビビちゃんが気になるけど私が塩分嫌いなの分かってて笑ったのかなって感じもしますけどね)
でも基本の完成度は高く、おそらく、これが農夫さんが食べる給食だったり、ごはんをメインでオカズで食べるとかだったら丁度いいのかもしれません。
ビビちゃん、以前はアヒルファームの賄いを作っていたらしいし、屋台や売り子の経験もあると聞きました。基本汗をよくかく常夏の労働者に最適化してあると思います。
◆中身がクリーミーなドリアンケーキを作る
https://www.youtube.com/watch?v=b0m7qQX-ajM
◆我が子にお別れをするシジミ猫【四三でした】
https://youtu.be/QJOZFySQFdc
本当は掲載しない予定だったのですが、何人か気づいた方がいらっしゃるので報告致します。
生まれるだけで死が無いってあり得ないし、本来であれば生の数だけ死があるのです。こうしている間にも村では今にも調理されようとする断末魔の豚の雄叫びが響いているし、近所では未熟児で生まれた人間の子どもが病院へ行く事もなく息絶えています。
コメントピックアップ
動画のコメント&質問を抜粋してお答えするコーナーです。いつもご支援くださるメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)m
※現地チャンネル(ジャングルクッキング)へのご要望や苦言、ご意見などは現地語又は簡易な英語に訳すなどして現地チャンネルに直接入れてくださると助かります。
パンシットカントン
どうも公開が遅くなりました。また拍手頂いたのですね!他の方からリクエスト頂いている眠り猫企画にしますねー
上原様、クリスマス支援までいただいた上に拍手までいただき有難うございますm(__)m有効に活用させて頂きますね。
tamaさま、日ごろから静かなる後方支援に感謝してもし切れません。現地人ともども心から感謝を申し上げますm(__)m
SWさん、拍手有難うございますm(__)m。眠り猫と食事会みたいな企画をしますのでお待ちくださいね。
私は日ごろからもしご飯を炊くなら水大目で、味は勝手に付けるから味なしでって言ってますが誰一人守らないんですよw
余りにもトラブルが多いので考えていません。何かあっても責任を担保して貰えないと思います。
露骨にどっきりって事は無いのだと思うのですが、私が塩味拒否するのを分かってて出したのは間違いないでしょうね。
土屋様、拍手投げ銭いただき心から感謝申し上げますm(__)m次企画の底上げに使わせて頂きますね!
御猫様は食べると長生きしなそうな味です。でもその辺の世帯は普通に与えてますからねー、拍手ありがとうございます!次回の企画に充当させて頂きますね!
yasuoさん、適当な動画にすばらしいドネートを有難うございます!有効に活用させて頂きますね!
いや~、あれはギニサじゃなかったと思うんですけどね、笑。私もう何十回も塩を買わないでって言ってるので秘密にしてると思いますよー
塩分の多いカップ焼きそばとかでも口に入れた瞬間そこまで塩分の感覚は無いですが、これは瞬間に感じ取れますwでも現地的にはこれでいいんですよねー
そうなんです。私も出来る事なら全部食べ干して「美味しかったぁ!」という場面を見せたいですが、既に運ばれて来る段階で諦めました、涙
現地の人は意外と頑固で塩味を薄くさせると食べないんですよ。だから第三者が食べるものは特に濃くしていると思います。炒めなおせば・・もはや小細工は通じないでしょう。
おそらくこれは現地の人も食べるという前提なので濃くしてあると思います。私の味の事情までは考えてないでしょうwぴよぴよは戦時中の子どもみたいですよー
まぁ基本怒ったりしないと分かっていますからねwでも未知の味付けは沢山ですよ~
モンドVS眠り猫
他の猫は絶対に近寄らないので度胸はあるのかもしれませんね。
モンド風の木登りマンゴ猫なら飼料食べて元気ですよー
ははは、まぁどっちでも解釈できる場面でしたよねー
実はモンド猫はモンド猫で脱糞の恐怖を味わっています。何故ならモンドは犬が天敵なんですよねー
眠り猫が変わってしまったのは確かです。今や眠り猫は保護猫ならぬ生活保護猫ですからねーでも良猫ですよ~
喧嘩している場面が多く見えますが実際はそんなに多くないので多分大丈夫だとは思います。でもミキタンの後を追ったら嫌なので次回は対策しますね。
モンドは昼間に見掛けないと思うのですが、モンドは犬たちに嫌われているようなのです。だから来たくても来れないって感じみたいですね。
眠り猫は子孫増やせないかもしれません。まだあの柄を見た事が無いですし、震災黒猫も違う柄でした。
私は熱狂的なプロレスファンでは無かったけれど往年の猪木馬場には燃えましたねぇ。友達と死ぬ気でやるプロレスごっこも楽しかったなぁ・・・
あのシーンはドキュメントなのですが、どんな気持ちだったんでしょうねぇ・・・
猫はあの体制になると追い詰められているという事なので、何をしでかすか分からない分強いですよね。
中身がクリーミーなドリアンケーキを作る
ビビちゃん神ですよね。余興なしで一発で作るそうなので凄いと思います。
これ一種じゃ難しいでしょうけど、多品種売れば割と売れるかも。でもガソリン代が出るかどうかは未知数でしょうね。
日本語は読めないのですがコメントに美味しそうな単語とか書いてあれば割と反映されると思います。
タライは私の洗面器だと思うのですが、多分あのまま他の世帯の備品へと消えて行くのでしょう。
コ口ナでロックダウン中なので売り歩くのは難しいかもしれないですね。
私は全く関わってなく山の農園に住む子とビビちゃんが経験も盛り込んで一緒に考えていますよー
香りそのものは良い感じなのですがム~ンと漂ってくる部分が子どもがオムツ取った時みたいな感じです。
申し遅れましたがいつもご支援有難うございますm(__)mウベというのは芋の名前なので、ウベを使った何かになると思いますがちょくちょく出て来る食材なので、近いうちにご覧になれると思います。