今日の粗食
今日は野草の葉っぱでしのごうと思ったが、村の人がカエルのアドボ(煮込み)を差し入れてくれた。
でも、味付けが辛くてどうしても駄目だった。塩辛を食べているかのよう・・・
この塩分量だけは対応できない・・・・
アップルちゃんはバクバク食べてるけど。
今私は綿棒依存症に陥っている・・・
動画作ってると段々耳が痒くなって来るのだ。
我慢できないので綿棒や耳かきで掻き毟る訳だが、それが段々癖になり、綿棒が無いと生きられない体になってしまった。
そして、耳に炎症が出来て次第に頭痛が起きるように・・・
昨日は耳の痛みが扁桃腺の辺りや頭部に移って来たので痛み止め飲んで寝てた。そろそろ止めないとやばい・・・
耳の痒みってのは体動かしている時や単純作業している時は現れないんだよね。脳にストレスが掛かると痒くなる。
例えば、現地の人に100回同じことを言っても聞かない時や、パソコンの処理速度が遅くて思うように作成が進まない時は痒みが強くなる。
恐ろしいのは無意識のうちに綿棒を手にしてるって事だ。気が付いたらゴミ箱周辺に無数の綿棒が落ちていてハッとする。
綿棒依存症だろうね。気が付けばもう何年も綿棒が手放せない・・・
この悪の連鎖を断ち切るためには大事な綿棒を捨てるしかないと思い、今日、思い切ってお気に入りの竹の耳かきと残された全ての綿棒を捨てる事にした。
容易に綿棒が買えない環境だから捨ててしまえば二度と使おうとしないだろうw
クレージーな回線速度
動画一本に満たない容量のファイルのダウンロードに61日!
頭おかしでしょw
どうやらプロバイダの機器不調だったみたいだが、改善されてもクレイジーさにさほどの変わりはない。これも耳が痒くなる原因だ。
ブログをご覧の際にはこちらに投票をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がります
のでクリックして応援してくださいm(_ _)m
今週の動画
◆野草の収穫中にスッポンを発見したので、今日の料理はスッポンの煮込みです【ジャングルクッキング】
https://www.youtube.com/watch?v=VhmKiYqo2TI
この辺で取れ始めたって事は、川に行けば大分いるのかもしれません。ロックダウンでウロウロ出来ないのが残念ですね。Binちゃんは採り慣れていますがビビはあまり慣れていないと思います。でも双方調理は問題なく出来ます。
カメラは私のカメラ使ってますので手振れは多いです。
コメントでビビちゃんとメロディの見分けが付かない方もいらっしゃるみたいですが、撮り方やカメラが悪いのか、視聴者様のお目々がお悪いのかw
◆黒猫母さんがついに子猫を公開した【化け猫に襲われながら生き残った子猫】
https://youtu.be/MyX0MTY-szI
今までも子猫を咥えてカメラの前を行ったり来たりしていた訳で、今公開したという言い方はちょっとオーバーですが、公式に外へ連れて出たのは最初ですね。こうやって子猫は外の世界へと視野を広めてゆくのでしょう。
現地人チャンネル、メンバーシップ
神の降臨求む。但し特典は無し(笑)
https://www.youtube.com/channel/UCeXRvBhjhKPrhTaes98T6XQ/join
コミュニティ掲示板に足跡をお残し下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCeXRvBhjhKPrhTaes98T6XQ/community
コメントピックアップ
質問や気になったコメントを抜粋してお答えするコーナーです。回線的にスルーもありますのでご了承ください。いつもコメント頂きありがとうございますm(_ _)m

「バナナ」ではなくて、ババナですね(笑)

一個一個覚えてないのですが、ほぼ誰でも撮影には加わってますね。ビンちゃんと一緒だった子は養父もどきに引き取られてロックダウンで離れ離れです。

甲羅と内臓を取ってあるので乾燥して粉にしてやりますね。

それは多分猫が一緒に食べる物は味付けしてないからだと思います。現地は塩の使用量が多いので、基本は薄味で作って出来合いの物へ好みで調味料を掛ける習慣にしてあります。彼女たちは唐辛子酢か醤油を付けてたべる事が多いです。

はい、その辺を歩いている最中に捕まえる事は時々ありますね。但し雨期限定ですね。

日本に該当するものが無いので表現しようがないのですが、味気の無い味ですね。基本おかずに困った人の食べものです。

カメラや撮り方が悪いのでそう見えるんでしょうね。近くで見れば似ても似つかないですよ。

甲羅、内臓は炭で乾燥させて使いますよ。

スッポンのいけすは穴だらけで破壊寸前です。

沢山いるとありがたみが無いです(笑)

泥臭さを抜いて上手に調理すれば一般的な野生の肉の味です。野生のニワトリの肉みたいな。

今二匹とも目に来てしまったので抗生剤を溶かして塗布していますが、大分良くなってきました。

完ぺきなほどに大丈夫でした。動画をごらんください。

母乳は出ていないですね。栄養は人間よりいいもの食べてます。

夜はいつも4匹固まって寝ていますよ。

黒猫の子どもも一時目は悪かったですが完ぺきに克服しました。