SPONSORED LINK

イカをケチャップで甘~く煮た料理、シュガーロコス/アーニス(Arnis)というフィリピン武術が素晴らしかった

SPONSORED LINK

◆記事を読む前に応援を頂けると嬉しいです!
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


◆コメント返信担当者


◆イカをケチャップで甘~く煮た料理、シュガーロコス、みんな大喜びで食べる【フィリピンの山奥でねこと自給自足生活】
https://youtu.be/ntuDuh0RKVs


◆Kemちゃんにスリッパ買ってあげて!迫力満点、アーニス(Arnis)というフィリピン武術が素晴らしかった【メンバーリクエスト】
https://youtu.be/ZfqQUXPLRcs

メンバーリクエストスリッパ買ってあげて。
この前金を探しに行って壊れてしまったスリッパを買ってあげてとのリクエストです。

それから、今日は面白い発見でした。たまたま寄った公園で何かが行われているので見に行ってみたら格闘技やってるんですよね。一体何なのか聞いてみたらアーニスってフィリピン伝統の武術なんだそうです。
フィリピンで武術って聞いた事がなかったので(無知だけかもですがw)、驚きとともに新鮮だったです。

今、フィリピンではテコンドーが流行ってて、(おそらくロビー活動みたいなもので広めているのだと思います)、広場や学校、スーパーのイベント会場あちこちで行われているのですが、フィリピン固有の武術みたいなものが無いから広めてるのかな~って思ってました。

しかしフィリピンにこんな素晴らしい武術があるんだったら、行政が力を入れるなり、若者がティックトックなりでもうちょっと拡散すればよいのにと思います。自分の国の武術なのに周りの者は誰も知りません。みんなテコンドーは知ってるのに自国のアーニスを知らないのです。

目の前で見ると迫力満点、もし防具が無ければ生死を掛けた戦いって感じです。あまり映ってないですが、横で古タイヤを叩いて乱舞する茶髪の男も相当いい味出してたです。素手やナイフを使ったバージョンもあるらしく是非見てみたいですね。(いやそれは危なすぎるか)

ユーチューブでアーニスを検索して見てみたけど、形式は同じっぽいけどルールが違うのか、すぐに勝負が付いてしまう感じで迫力に欠けました。(勝負時間が剣道に近い)ここで見たアーニスは倒れるまでやるって感じでホント見ごたえあったです。


◆動画のコメント返信について
〇「メンバー様&投げ銭くださった皆様」への「特典」と致しまして現地人から心の籠った返信を行っております。
〇一般の方への返信も定型で申し訳ないですが行わさせて頂いております。内容に関しては全て目を通させていただいております。

拍手投げ銭(SuperThanks)

※投げ銭の皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。
※投げ銭やメンバー費は、およそ6割が当チャンネルに振り込まれます。

直接支援

効率よく直接応援できる窓口です。
この窓口は一般公開されませんので、代わりに金額を記した「特別な受領写真」をお送りいたします! 匿名OKです。※メールアドレスは間違えないでください。

〇91%現地に届きます。〇受領書代わりのお礼写真が届きます。

直接支援について

ジャングルクッキングや農園だよりを支えるメンバーシップ

チャンネルを支えて下さっているメンバーの皆様方、いつも本当に有難う御座いますm(__)m
ジャングルクッキングや農園だよりの運営はメンバーシップやSuperThanksに支えられております。原則としてこちらで頂いた投げ銭やメンバー費は全て現地の人や動物達の為に使って参ります。


※メンバーの皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。

メンバーシップの用途、特典について

★現在寄せられているリクエストや今後の企画(順番は変わります)
※進行が遅いので(超)時間かかります
■豆乳花、フィッシュバーガー、マヨネーズ作り
■kemちゃんにスリッパ買ってあげて

何かリクエストあったかな・・・忘れてるのあったらご指摘下さい。
※指名でリクエストいただく場合は出演頻度の高い人でお願いいたします。


当ブログの応援をお願いします!!
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

ユーチューブコメントコーナー

※日頃チャンネルを支えて頂いているメンバー&投げ銭の皆様へのお礼を兼ねた特典と致しまして、用務員が愛情こもった返信をさせて頂いております。

ハートマークについては用務員が投げ銭を集計するときの目印として押させて頂いている為ランダムです。


Kemちゃんにスリッパ買ってあげて

@tama.usineko さま
投げ銭ありがとうございます!
>アーニスですか、初めて知りました。Kemさん良かったですね。😸
近くで見ると迫力満点で非常に面白かったです♪

@GKUSUI2236 さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!
>kemちゃんよかったね😊すごいスポーツだね‼️勝敗がわからない😅
ユーチューブで見た試合は単調でしたが、ここの試合は激しいたたき合いで迫力あったです。

@nobu_777  さま
投げ銭ありがとうございます!
>kemちゃん良かったね!大事に使って下さい😊
この度は有難うございました!大事にするよう伝えておきますね。

@nostalgy6 さま
Hi,Kem Flowers look good on beautiful women!!
いつも応援ありがとうございます!

@noah-himeji さま
投げ銭ありがとうございます!
>Kemちゃん新しいスリッパ良かったね。アーニスちょっと挑戦してみたい!特に両手持ちが格好いいw
ユーチューブで検索してみたのですがさっぱり面白くなかったです。ここの試合はほぼ喧嘩で迫力あったです。

@fancia222 さま
>BGMでも誤魔化せない店内の爆音 パチンコ屋レベル? アーニスは防御は防具任せの攻撃重視かな、ナイフでの試合がYouTubeに出しても消されない代物なら是非ww
片っ端から著作権引っ掛かるので頭痛の種ですね。もしナイフの試合があったらモザイク掛けて公開しますよw

@jogjaline さま
>アーニス、初視聴です。お互い叩き放題だからストレス発散出来そう。
ずれる防具を手で押さえながら殴ってました。とても気持ちよさそうです、笑


リンリンとアイビーの農作業

@雅也杉本-b4h さま
投げ銭ありがとうございます!

@清貴-n7o さま
>ナムナムちゃんは、女性版ターザンですね!ビックリ😄リンリンちゃんとアイビーちゃんのたくましさにも脱帽です❤自然と共に生きる、人間の生命力の凄さを感じさせるこの動画に、感謝です!!🎉このシリーズの第2弾も、よろしくお願いいたします✨😊
今後、彼らがどのように育ってゆくのか楽しみですね。いつも応援くださり感謝しております。

@GKUSUI2236  さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!
>販売できるものがあることはいいですねぇ😊パッションフルーツは挿し芽でも増やせますが苗を植えるんですね😊
人出さえあれば色々な販売が出来そうです。えーと後で聞いてみると、彼らが種から苗を作ったそうでした!

@yehoojin さま
>二人共よく働きますねえ。リンリンが明るくなった気がします。アイビーは大きくなりましたね。日本の不登校の子供達にこのビデオを見て何かを掴んで欲しいものです。
リンリンは長年虐げられていたので当初は暗かったですね。自然でのびのび勉強はそこそこでストレスはないと思います。

@yuetsutogashi3740  さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!

@yasuosakaguchi  さま
>リンリン、ナムナムが近寄ってきたら危ないと思いすぐに鉈の置き場所を遠くにしました。リンリン、しっかりした子なんだ。
あ、そこまで見ていませんでした。見てないようで見ているんですね!

@greent21utube さま
>チャンネルの説明欄のリンクが切れてるので、農園だより公式ブログへのリンクを載せるのが良いかと思います
確かにあのままだとまずいので早速改善させていただきました!ご指摘ありがとうございます。

@nanamiyata9324 さま
I’m rooting for Linlin and Ivy. Your cooking has improved too.
いつもコメントありがとうございます!

@tama.usineko  さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!

@cappuccino-cat さま
>ずいき、美味しいですよね。子供の頃には食べてた記憶があるけど、おうちに畑でもない限り、昨今では手に入りません。リンリンはメロディの背中を見て育ったせいか、成長とともに責任感が出てきたのか、本当に働き者ですね💕
昔は沼とか随所にあって生えてましたが今はないでしょうね。リンリンは非常にまじめだし優しい子ですね!

@noah-himeji さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!
>家の修理というかリフォームだね、お父さん頑張れ!
シロアリだらけで建て直した方が早そうですw

@ewatanabe2002 さま
投げ銭スペシャルありがとうございます!!
>アイビーちゃん畑仕事頑張ってますね!その調子で勉強の方も頑張ってほしいな…(目指せ英子ちゃん超え!)
勉強を強制すると来なくなるような気がしますw今のゆるい環境が肌に合ってるみたいです。

 

SPONSORED LINK
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
Self-sufficient-Philippines
フィリピン農園だより
タイトルとURLをコピーしました