SPONSORED LINK

親子で壁材を作って生きる、元無断居住者の少女/熱帯魚グラミーの素揚げ

SPONSORED LINK

◆記事を読む前に応援を頂けると嬉しいです!
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ


◆熱帯魚グラミーの素揚げをねこと食べる【フィリピンの山奥でねこと自給自足生活】
https://youtu.be/TgpyfrcI0mM


あの隣人のちびちゃんはきっと頭いいですね。質問が多く何でも聞いてきます。
家族があそこに引っ越してくれて非常に助かってます。集会所に人が少ない時など、しっかり監視してくれています。例えばリンリン一人で留守番など隣人がいないと出来ないですからね。


◆親子で壁材を作って生きる、元無断居住者の少女/三毛猫化け猫に引っ掛かれる
https://youtu.be/Aha8i39L74s


集会所からの距離感が皆さんから掴みにくいと思いますが、村一つ分離れています。時々この人たちの家の前は通る事はあったのですが、私から訪問する事はないし、この子が家から外へ出ているのを見た事もなかったのでてっきり女の子はいないのだと思ってました。奥さんもいるらしいですが、私は未だ見た事ないです。謎の家族です。
メロディは仕事の通信役で時々行ってましたが、この子も無関心な子なのであっちの状況を私に伝えたりは無かったですね。

大体十代半ばでそわそわし始めてあっちこっち行ったりするけど、この子はずーっと引きこもってたみたいです。こういう子は珍しいです。
農園に呼んでみたら?ってご意見も頂いてますが、母もそんな感じなので無理に出さない方がいいでしょう。「何か渡してあげて」的なリクエストも頂いていますが、そちらは可能かと思います。

お父さんは壁材の仕事を独占出来ているし、集会所が出来てからメロディからの仕事依頼もこなしているので食ってはいけるのだと思います。


◆今日のユーチューブコメント返信担当者

〇「メンバー様&投げ銭くださった皆様」への「特典」と致しまして現地人から心の籠った返信を行っております。
〇一般の方への返信も定型で申し訳ないですが行わさせて頂いております。内容に関しては全て目を通させていただいております。

拍手投げ銭(SuperThanks)

※投げ銭の皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。
※投げ銭やメンバー費は、およそ6割が当チャンネルに振り込まれます。

直接支援

効率よく直接応援できる窓口です。
この窓口は一般公開されませんので、代わりに金額を記した「特別な受領写真」をお送りいたします! 匿名OKです。※メールアドレスは間違えないでください。

〇91%現地に届きます。〇受領書代わりのお礼写真が届きます。

直接支援について

ジャングルクッキングや農園だよりを支えるメンバーシップ

チャンネルを支えて下さっているメンバーの皆様方、いつも本当に有難う御座いますm(__)m
ジャングルクッキングや農園だよりの運営はメンバーシップやSuperThanksに支えられております。原則としてこちらで頂いた投げ銭やメンバー費は全て現地の人や動物達の為に使って参ります。


※メンバーの皆様は「用途」のリクエストを寄せていただく事が出来ます。

メンバーシップの用途、特典について

★現在寄せられているリクエストや今後の企画(順番は変わります)
※進行が遅いので(超)時間かかります
■豆乳花、フィッシュバーガー、マヨネーズ作り

何かリクエストあったかな・・・忘れてるのあったらご指摘下さい。
※指名でリクエストいただく場合は出演頻度の高い人でお願いいたします。


当ブログの応援をお願いします!!
↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ

ユーチューブコメントコーナー

※日頃チャンネルを支えて頂いているメンバー&投げ銭の皆様へのお礼を兼ねた特典と致しまして、用務員が愛情こもった返信をさせて頂いております。

ハートマークについては用務員が投げ銭を集計するときの目印として押させて頂いている為ランダムです。


英子ちゃんの作る、フィリピン流、豪快!ラーメン入りタニシ

@jogjaline さま
>タニシも大量の水でタ洗えば泥も抜けますね素晴らしき水道!で、蛇口は治ったかな?
便利ですね!蛇口はここを直せばあっちが壊れるって感じでいつも修理しています。

@GKUSUI2236 さま
投げ銭ありがとうございます!
>まえにも書いたけど巻き貝苦手❗️英子ちゃん料理できるの?…とインスタントラーメンですねぇ😂
グルグルの肝が気持ち悪いかもですね、笑 英子ちゃんは料理が出来ない事はないけどレパートリーが少ないです。

@tama.usineko さま
投げ銭ありがとうございます!

@yuetsutogashi3740  さま
投げ銭ありがとうございます!
>リンリンよりも英子ちゃんの体幹強そうなのはなぜ!?
おそらくですが、お腹に虫がいるんじゃないですかね。

@noah-himeji さま
投げ銭ありがとうございます!
> シジミに続いてタニシも大量!養殖が成功すると良いですね。
後日確認すると順調に育っていました!

@yuetsutogashi3740  さま
投げ銭ありがとうございます!
>二人にクラファンします。
ありがとうございます!また後日お送りしますね!

@tekeppokappo さま
>細長いタニシですね、ニナにも見える。もっと言えばデボン紀かなんかのイカの祖先のような。子供の頃はまだ川が綺麗で、ニナをたくさん採って来て、煮て食べていた。「ナーメッ」にもイングリッシュガール、リンリン共に力がこもっています。
あぁホント化石に出てきそうですね。私も海の二ナを取って来て茹でて食べていました♪


親子で壁材を作って生きる

@noah-himeji さま
投げ銭ありがとうございます!
>無断居住者の女の子覚えてるわ凶暴猫兄弟は困りましたね、メス猫まで襲うなんて許せん!
今も狂暴猫が鳴いてますw何が目的なのか分からないですね。

@GKUSUI2236  さま
投げ銭ありがとうございます!
>お父さんの手伝い感心ですねぇ😊😊😊
毎日手伝っているみたいです。こんな子供が欲しいですね、笑

@tama.usineko さま
投げ銭ありがとうございます!
>元気そうで良かったです🐱いろんな人が登場しましたがその後ってのは気になりますね・・・。茶トラ、最初ドラ猫かと思ったら違ったのですね!やけに童顔だなと思ったらkemさんとこの子でしたか!お上品にトイレをする所を見ると「モンドオレンジ」には勝てなさそう・・・。がんばれ!農園オレンジ〇代目!
出来る限りその後もお伝えしたいです。茶トラは要領よく栄養を摂取しているので大きいのでしょうね。モンドオレンジ私を見ると逃げるので余計ややこしくなってます。

@jogjaline さま
>ニートでも家業を手伝う娘さんエライ!三毛ちゃんかわいそう、オレンジ猫は爪を丸く出来ないかしら。
家は近いのに動画でしか見れない子です。オレンジは捕まえるの不可能でしょうね。危なすぎます。

@tekeppokappo さま
>その後シリーズ、「それからのMusasi」じゃないですが、その後は気になりますね。あの時の動画は帰りのバスの中の様子と相まって、「また来る」というような言葉が大変印象的でした。かっこいいと言うか、強い決意を感じました。(どうも混同してしまうんですが、2、3年前、2、3回出演してもらった女の子は、いつも一人で家にいて、窓から見える車に手を振ることしか楽しみがない、という子だったんでしょうか。)ビビちゃん、メロディー、Kemちゃん、リンリン、英子ちゃん、ピヨピヨらの織りなす動画が本編なら、時々挟まれる通りすがりのような子たちの紹介は、エピソードといった感じで、特別な趣があります。
ちょっと回線の都合で以前の動画が見れないのですが、手を振ることは違った気がします。またこういった動画をあげてゆきますね。

@DOROKAM さま
>素晴らしいです。現地の材料を加工し、地元の為にも役立つ。それで安定した食い扶持になって嫁さん娘を養っている。外資のプランテーションに農奴のように、こき使われている人々にも、こうした仕事が沢山あれば良いのに。
ホント、良い食い扶持だと思います。外資の農園は収穫以外立ち入り出来ないので難しいでしょうね。

@yuetsutogashi3740  さま
投げ銭ありがとうございます!
>クラファンしました。壁材つくりの家族にあげてください。
ありがとうございます。遅くなるかもしれないですが報告お送りしますね!

SPONSORED LINK
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
Self-sufficient-Philippines
フィリピン農園だより
タイトルとURLをコピーしました