- 【マノボ族の村下見編1】日本の物資をミンダナオ島の少数民族に手渡すプロジェクト【ユーチューブメンバーシップ特別企画】
https://youtu.be/yuIue-P_vNo
通常外部の者の侵入を許さないマノボ族の村をビビちゃんが下見してきました。
今回の動画は年末のクリスマス支援プロジェクトの下見としてビビちゃん達が向かったもので、今回の動画は本編ではありません。手ぶらでは話し合いが出来ない可能性があるので挨拶代わりに地元のお菓子を持って行ってきました。
クリスマス支援の第二弾は、ここの村で行おうと思っています。
この村は村人の殆どがグレーな職種に関わるいわくつきの村で、一般の人はもちろん、警察、観光客も入り込めません。いわくつきと言っても人間性に問題があるとかではなく政治的な思想の問題で住んでる人はいたって普通の人たちです。外界から遮断されている分物資に困っていると思われ、こういう所こそ物資を分けてあげる必要があります。
なぜこの村に切欠が出来たかですが、10年位前にマノボ族の人に山の農園を手伝って貰っていた事があり、その人の子どもが今は大きくなっていて、ビビちゃんの資材調達などのバイク便の運転手をしてくれています。その縁があって普段は一般人が行けないエリアに行ける事になった訳です。
通常、人が行けない場所ほど物資には縁がなく、多分日本のお菓子など未来永劫食べる事はないと思います。そういう所に日本からの荷物を届けたいと思っています。今回ちょろっとだけ日本のお菓子が混ざっていますが・・・まぁ味は分からないかもしれないですけどね。
山の奥深くへビビちゃん一行は向かいます。いつもの村も山奥ですが、そこから更に更に山奥になります。
すいません。彼らの編集が下手なのでいきなり村になります。
いつもの村の子たちは複数言語行けるのですが、この子たちは「サラマッポ」ありがとう、以外の言葉は通じません。ビビちゃんも通訳を介しています。
外部の人からこういった物を貰ったのは初めてだと村長は大変喜んでいたそうです。村長は腰にトランシーバー付けていて見るからにその筋の人だそうですw
今回、下見に行っただけなので少々のお菓子だけです。本当はお米がいいのでしょうが、そこまでは予算的に無理かもしれないです。
お腹が出ている子が多いのに気が付いた方もいると思います。これは良い物を食べているから出ているのではなくて、栄養が偏って芋しか食べていないから出るのだそうです。
ありがとう!
奥さんたちは日ごろのまないジュース。氷無し。
みんな更に山奥へ去って行きます。山の民、マノボ族。
★求むクリスマス支援の投げ銭もしくはメンバー加入
興味の無い方はスルーで。
昨年と同様、年末から年始に少数民族企画を行う予定なのですが、今度新たな物資供給先として上記のマノボ村が候補に上がって来ました。今回は一応、ここを第一援助先としまして、もう一か所は同じくマノボ族の別の集落、それから更に前回行った中の人数が多かった村のどちらかに行けたら行こうかと思っていますが、なにしろ初めての場所なので下見は行かなければならないし思ったより人数も多しで、ちょっと茶封筒までは予算が厳しいかもしれません。
もし「現地人の更なる笑顔が見たいなぁ」と思ってくださる方、クリスマス限定で結構ですので投げ銭もしくは新規のメンバー加入お願い出来たら幸いです。(対価に現地人女性を紹介しろとかそういうのは無しでお願いします)お礼は現地人からのピュアな笑顔と感謝です。
投げ銭やメンバー費、「どうせ日本人や関係者が使っちゃうんでしょ?」とご想像の方もいるかもしれませんが、当チャンネルに限っては100%ありません。私はいつも援助された額に上乗せして配る気でいるくらいで、ユーチューブの収益を生活費にしよう等の考えも持っていませんのでご安心ください。
その他の動画
◆トラポ猫と同じ様に卵は食べるだろうか・・・【貧困農家から預かったボロボロの猫】
https://youtu.be/rbXnINC4cMw
ブログをご覧の際にはこちらに投票をお願いします。
↓↓↓
順位が上がればモチベーションが上がりますので応援してくださいm(_ _)m
ジャングルクッキングや農園だよりを支えるメンバーシップ
日ごろから支援してくださるメンバー様に心から感謝申し上げますm(__)mメンバー予算全額が何らかの形で現地人に渡るように致します。動画やブログで定期的に使用報告致しますね。
★現在の用途
〇農園の飼料購入&ジャングル御猫食。出演者の基本給料。
(今度から山岳村の猫の飼料も購入させていただきます。猫大杉)
〇フィリピンの山奥に住む少数民族とファームライフの生活費、米などを含む。出演者たちのお母さんに毎月の援助金、そして動画に出演した人たちにお小遣いを少しづつあげています。
〇資材や金銭をバス便を用いてビビちゃんに定期的に送っています。
拍手投げ銭(スーパーサンクス)を使って皆様で作る動画や企画
投げ銭いただいた皆様方に心から感謝申しあげますm(__)m
一部の方へシステムの不調でご迷惑をおかけいたしておりますm(__)m。現在特定の方に限って「ありがとうございます」のコメントが表示されない不具合が出ております。確実では無いのですが、おそらく領収画面が出てくれば処理はなされている様子です。
メイン
パンダですけど? さま
あんどうまなぶ さま
tama usineko さま
上原真瑠 さま
ji ji さま
gong kyo さま
ewatanabe2002 さま
黒部ダム吉 さま
キリまーる「KIRIMAーRU」 さま
Yasuo Sakaguchi さま
★年末から年始に頂いた投げ銭は主に少数民族企画の活動資金と茶封筒に充てさせていただきますね。
皆様の拍手支援は御猫食の補助や、山岳編の企画の底上げなどに利用させて頂いております。もし大目に頂いた時は一部をキープして機材か設備費に限って使用させて頂きます。その時は必ず購入報告を致します。
本当にありがとうございますm(__)m
「〇〇に使って欲しい」「こんな動画作って」など用途の指定があれば、拍手の「ありがとうございます!」のメッセージの返信にリクエストのコメントを入れておいてくださいね。(フィリピン人の女の子でも簡単に出来そうなもの)何分今の環境で行動までのレスポンスが遅いですが実行は必ず致します。
メンバーの方のリクエストもOK
★寄せられたリクエスト(順番は変わる時があります)
〇唐揚げ作ってみて
〇釣り大会をしてください
釣り針が足りません。資材が調達できるまでおまち下さいね。
コメントピックアップ
動画のコメント&質問を抜粋してお答えするコーナーです。当方動画の作成や農園雑用で忙しく、原則としてメンバー様、もしくは投げ銭頂いた方のみの返信とさせて頂いています。
ボケていますのでメンバー様も稀にスルーしてしまう事があります、その時はごめんなさい。
トラポ2
桃ちゃんさん、いつも応援ありがとうございます。
システムの問題とはいえご迷惑をおかけして申し訳ありません。
この歩き回るのが問題で餌付属で元の家に戻した方が良いかなと思っています。
目が猫っぽくなくて人間の目に似ていますよね。こちらを振り向く時などモロに人間です。
トラポの様な病気は無いですが、これほど痩せているのは初めてです。しかも家猫です。
クキッと曲がっていますが、トラポの尻尾にそっくりで綺麗ですよー
現在最良の方法を考えています。帰りたいと鳴くので餌付きで農家に戻そうかと思っています。
現地は未知の病気も多いし寿命は本当に短いです。トラポは本当に運が良かったと思います。
日本だったらゴミ捨て場にいるような猫ですがちゃんと愛情を持たれていて後は食欲だけですね。
上原さまいつも応援ありがとうございますね。
一見してトラポに似ているって分かる程なので兄妹なんでしょうね。オレンジ猫はどこに行ったんだろう・・涙
家で飼われててしかもここまで痩せているパターンは初めてです。農家の苦労がうかがわれます。