フィリピンの山岳地帯の衛星感覚が凄すぎる/二代目のトラックが来ない 今日は、コーンを載せたトラックが山を降りて来る日。 コーンを売っぱらう日なのである。 現在、3ヶ月分のコーンの運転資金と、その次に植えた1ヶ月分の運転資金が、背中に重く圧し掛かっている最中。 それが、今日やっと戻って来るのであ... 2012.02.29 Self-sufficient-Philippines
トラックにトラクター用のタイヤを装着したらどうなるか 椰子のトラックの先導していた時のこと。 とんでもない悪路が行く手を塞いだ。 前日に土砂降りの雨が降り、道路が禿しく破壊されたのだ。 一台のトラックがぬかるみで動けない。 こういうどうしようもない場合、荷を降ろ... 2012.02.27 Self-sufficient-Philippines
少数民族イタ族の村を訪問したら嘘つきのNGOは帰れと言われた 今日はイタ族。 ミンダナオ西部に住む少数民族のひとつ。 これがイタ族の村。 イタ族が住むのはこのストリートだけで、村の回りは現地一般住民が普通に住んでて綺麗な学校もある。 貧しい村だが、電... 2012.02.25 Mindanao-Tourism
コーヒーを栽培するために苗屋さんを訪問したが店員が誰もいない コーヒーを栽培を始めようと思っている。 山の畑は高地で涼しく、実はコーヒー栽培に最適な環境らしい。 それならば、と思って色々下調べをしている最中であるが、どうせ作るなら美味し品種が良いと思い、有名なバタンガスコーヒーでも... 2012.02.23 Self-sufficient-Philippines
竹林を枯らせるために塩を撒いてみる/煙を好む奇妙な猫 竹林で困ってる日本人の方も多いんじゃないだろうか? 竹林の拡がる速度は凄まじく、切っても切っても生えてきて、孫の代にはマツタケ山が竹林に変身するほど凄いものらしい。 日本では広がった竹林が近隣に迷惑を掛ける事もザラ。竹の子を見つ... 2012.02.21 Self-sufficient-Philippines
フィリピンで噂をばら撒くチスモサ達/報道されない大洪水に遭遇 引き続き米の収穫中 今日は次の水田の収穫&脱穀だったのだ。 昨日から作業は始まり、脱穀軍団は今朝4時から現地へ向かって脱穀という流れ。 作業は無事終えて、さっき問屋で売却を済ませた所である。 やはりここも悪かった... 2012.02.15 Topic-Philippines
少数民族マノボ族の村を訪問してみる コーンの乾燥も終わりつつある。 あとは山の管理農夫さんがトラックで降りてくるのを口をあけて待つだけである。 トラックが崖から落ちてコーンが台無しにならない様祈ろう。 管理農夫さんの命ももちろん心配だが、彼らは独自に神に祈ってい... 2012.02.09 Mindanao-Tourism
コーンの利益は種代や肥料代に搾取されて最悪だった さて、肝心のコーンの売り上げはどんな具合だったのか?そのベールを引き剥がしてみよう。 通常、栽培に掛かる費用ってのは、種代、肥料代、そして作業賃などが主なものだろう・・・ 結論から言うと・・ なんというか、経費がや... 2012.02.07 Self-sufficient-Philippines
山岳部でのコーン栽培、脱穀編/巨大な象竹 自宅に帰り着き、ホッと一息ついている所である。 体中ほこりっぽいし、喉もいがらっぽい。どこかに龍角散ののど飴があったような気がしたが・・・ 往路の上り坂での話しだが、クレイジーな大型トラックが滑って来て、危うく奈落の底でニニ... 2012.02.05 Self-sufficient-Philippines
収穫の様子/バナナキュー売り/アヒル遣いが勝手に寝てた 今日は収穫関係の写真やらを手抜きっぽく掲載しよう。 山に出かける用意もしていたのだが、この大雨のため見送る事にした。行くとしたら15か16日だろう。 夜、脱穀して籾を詰め込んだ米袋を早朝からカラバウで運んでいたのだが・・・ ... 2012.02.03 Self-sufficient-Philippines
イスラムの村でお菓子を配って来た/トラック修理の洗礼 まだ、最初の収穫は始まってないので忙しくは無い。 稲の生育状況を見て回る程度。 今日はモスレム水田へ行ってきた。まぁ、稲を見たってしょうがないのだが、貧しい少年少女に菓子を食べさせようと思って行ってきたのである。 今日... 2012.01.27 Machine-Repair-Cars-Tracks
73式中型トラック不調で荷物運べず デタよ! トラックが坂で止まります病。 山でコーンの初収穫が無事に終わり、用事が沢山あるので今日はどうしても現場に行きたかったのだ・・・・ 前日から荷物を準備して、運行前点検もして完璧なはずだっ。だけど、あの恐怖の... 2012.01.27 Self-sufficient-Philippines
田起こしに入る/夕食用の野生の鳥を犬に取られそうになる 先々日収穫した田んぼは光速で田起こしを終え、現在代掻きが終わりかけている所である。明日には田植え(籾撒き)が始まる。 前回は手植えにしたが、今回は籾撒きに戻してさっさと次の段取りへ。ネズミが食うのでコストを掛けたら勿体ないし。 ... 2012.01.21 Self-sufficient-Philippines
水田を見回っていると悩ましく貝を洗っている女性がいたので立ち止まってしまった 水田の見回りで汗を掻いていると、悩ましく貝を洗っている女性がいた。 とても悩ましく貝を洗っているので、10分間も足止めを食らってしまったのだった・・・ 朝7時の南の水田。 今回は、この一角が一番... 2012.01.15 meawmeaw